余震はいつまで続くのか?その70 (警報解除)
2011-07-23 18:52

本当に驚きました。

13:34に宮城県沖でM6.4、最大震度5強の強い余震がありました。
余震規模は誤差範囲から多少ずれたものの、日時(誤差5分)、震源地ともに的中しました。

------月齢--月出3h前--南中3h前--南中3h後--月入3h後--
震源域 千葉東方沖 福島浜通り 岩手沖 宮城沖
候補地 三陸沖 茨城内陸 三陸沖
◇7/23(土) 21.8 --:-- 不発でした 不発でした M6.4
これで、心配されたM8は、とりあえず回避されたことになります。

予測値も、A,Bともにリセットが掛かっております。

それにしても、今回の余震は大きかったですが、神さまは随分と手加減してくれたのだと思います。
何といっても、震源域の深さです。15:35気象庁発表によると、47kmです。
これが、10kmたったらと思うと、ゾッとします。

これをもちまして、地震警報を解除いたします。
では、また。

地震
コメント: 0
↓当ブログのご支援をお願い致しますm(_ _)m
↓Please support me. (have angina)
↓こちらのリンクからお買い物して戴けると助かります。
トラックバック: 0
ただ今、宮城沖で大きな地震がありました
2011-07-23 13:45
ただ今、宮城県沖でM6.5、最大震度5強の大きな余震がありました。
震源地も、予測通りでした。
震源地に近い皆さま、お怪我はありませんでいたか?
これで、やっと予測Aもリセットが掛かりました。
取り急ぎ、ご報告まで。
地震
コメント: 0
↓当ブログのご支援をお願い致しますm(_ _)m
↓Please support me. (have angina)
↓こちらのリンクからお買い物して戴けると助かります。
トラックバック: 0
余震はいつまで続くのか?その69 (地震警報発令17)
2011-07-23 09:26

お早うございます。グラフの方は特に変化が無いので省略します。
予測Aの現在値(6:50)は、M7.444で+誤差0.65を加えると、M8.09です。(-誤差0.65では、M6.79です)
さて、
残された日時が段々と少なくなって来ましたが、万一、8月まで持ち越してしまうと大変なことになります。
(余震確率が3.5倍の特異日が8/8にありますが)
------月齢--月出3h前--南中3h前--南中3h後--月入3h後--
震源域 千葉東方沖 福島浜通り 岩手沖 宮城沖
候補地 三陸沖 茨城内陸 三陸沖
◇7/23(土) 21.8 18:18 不発でした 不発でした 13:29
7/24(日) 22.8 18:52 1:19 7:20 14:32
◇7/25(月) 23.8 19:41 2:16 8:19 15:41
7/26(火) 24.8 20:39 3:17 9:21 16:50
[◇は予備日]
[3/11本震以降、M6超の余震データ検証での最大誤差は18分以内でした]
[的中率は、M5.4以上を対象とすれば、大体3日に1回程度は当たってます]
では、予測日時の±20分は、特に強い揺れに対応できるよう、十分にご注意ください。
では、また。

地震
コメント: 0
↓当ブログのご支援をお願い致しますm(_ _)m
↓Please support me. (have angina)
↓こちらのリンクからお買い物して戴けると助かります。
トラックバック: 0
月の位置関係(潮汐ベクトル方向)と震源域予測の可能性について
2011-07-23 09:02

前回の「余震はいつまで続くのか?その68」の中でご紹介した震源地予測の可能性について、
更に、過去のM6クラスの余震を検証した結果、以下の様な傾向にあることが判明しました。

--月出3h前--南中3h前--南中3h後--月入3h後--
震源域 千葉東方沖 福島浜通り 岩手沖 宮城沖
候補地 三陸沖 茨城内陸 三陸沖
これで一応、余震の日時、規模、震源域の3点セットが揃ったことになります。

(注:これまでの余震実績からの推定ですので、どうしても東北地方が多くなっています)
これからは、この3点セットでご紹介していきたいと思いますので、よろしくお願い致します。
------月齢--月出3h前--南中3h前--南中3h後--月入3h後--
震源域 千葉東方沖 福島浜通り 岩手沖 宮城沖
候補地 三陸沖 茨城内陸 三陸沖
◇7/23(土) 21.8 18:18 0:33 6:32 13:29
7/24(日) 22.8 18:52 1:19 7:20 14:32
◇7/25(月) 23.8 19:41 2:16 8:19 15:41
7/26(火) 24.8 20:39 3:17 9:21 16:50
(◇は予備日)
さて、皆さまには、既にご承知のこととは存じますが、
これまでの予測実績からも、私の予測に空振りが多いことは明らかですね。
これは、私の予測がM5.4程度以上の統計に基づく余震発生の可能性(確率論)を思考している事に起因します。
例えば、
M5.4以上の余震は、この一ヶ月平均で3日に1回程度ですので、当然空振りが多いことになります。
したがいまして、私の予測は、防災の一助とお考えいただき、参考程度にご覧いただければ幸いです。
では、また。

地震
コメント: 0
↓当ブログのご支援をお願い致しますm(_ _)m
↓Please support me. (have angina)
↓こちらのリンクからお買い物して戴けると助かります。
トラックバック: 0