余震はいつまで続くのか?その81 (警報解除)
2011-07-31 20:04

皆さま、お早うございます。
ご存知のように、昨夜未明の3:54に福島県沖でM6.5、最大震度5強の強い地震がありました

真夜中だったで、皆さま驚かれたのではないでしょうか。
揺れの強かった地域の皆さまには、お怪我などされませんでしたか?
これで、やっと予測Aもリセットとなりましたので、地震警報を解除いたします。

グラフの方も、ご覧の様な状態にりました。

ここからは地震予測の検証です。
私の予測では1:56が該当しますが、1時間程度早くなることはあっても、2時間近く遅延するとは、
全くの予想外でした。
やはり自然現象の予測は、そう簡単には計算通りにならないということを思い知らされます。

一番単純な解釈としては、
今回の震源域の断層角が一般的な45度ではなく、15度(2hなので30度違う)という非常に浅い角度であった、
と考えられます。
※気象庁HPに震源断層のCMT解析結果というものがあって、M4以上はこの解析がされています。
これによると、M6クラスの震源域では、断層角45度よりも60~80度のケースが多いようです。
今後は、このあたりの知見も考慮していきたいと思います。
それにしても、
震源域が沿岸から僅か40kmの近さにあって、深さ57kmとかなり深いのは不幸中の幸いでした。
仮に、10kmだったら、
確実に震度6強はあったケースと考えられます。ここにも神さまの手加減があっのでしょうか。
ところで、これで2回連続で予測Aの下限に近い地震となりました。
上か下かの二者択一が3回も同じなることは、確率でいえば 1/(2^3)=1/8=12.5%なので、神さまも3回連続では、
なかなか同じことはしないと思います。
もしかすると、次は、予測Aの上限かもしれませんね。

うちのマンションのエレベータは、大体震度4で自動停止するのですが、今見てきたら案の定、停止してました。
今日は、買い物で荷物が多いので、帰って来るまでには復旧(メーカーさんが来て)してて欲しいです。

では、また。

地震
コメント: 0
↓当ブログのご支援をお願い致しますm(_ _)m
↓Please support me. (have angina)
↓こちらのリンクからお買い物して戴けると助かります。
トラックバック: 0
余震はいつまで続くのか?その80 (緊急地震警報発令3)
2011-07-31 01:59

昨夜は、
私が就寝してすぐに地震があったようですが、気付かず寝てましたぁ。

23:53福島県沖M5.5ですが、
昨日の追加情報で指摘した通り、時間は約1時間早く、震源地も予定の場所からずれてました。
これも、蓄積されたエネルギーの大きさゆえ、と解釈しておりますが、
一方で、これまでの分析から得られたデータ上、本来なら千葉東方沖か三陸沖で起こるべき時間に、
その中間地点で発震があるという事は、地殻が大きく動く前兆ではないか

グラフの方ですが、予測Bは2回のリセットがありましたが、予測Aは上昇を続けております。

予測Aの現在値(10:30)M6.944で+誤差0.65を加えると最大M7.59となります。
以下、今日以降の予測日時です。(月入4.4h+は過去実績が1回でM5.1と小規模のため削除)
震源域 千葉東方 福島浜通 福島沖 岩手沖 宮城沖
候補地 三陸沖,福島沖 茨城内陸 三陸沖
月齢 茨城沖 茨城沖 茨城沖 茨城沖
-------------------------
7/30(土)28.8 M5.5 外れ 外れ 外れ M4.3
7/31(日) 0.3 01:56 08:54 10:18 14:54 21:42
8/1(月) 1.3 02:48 09:30 10:54 15:32 22:04
8/2(火) 2.3 03:40 10:05 11:30 16:07 22:23
8/3(水) 3.3 04:36 10:42 12:06 16:44 22:42
8/4(木) 4.3 05:32 11:20 12:45 17:22 23:02
8/5(金) 5.3 06:27 11:59 13:24 18:01 23:27
8/6(土) 6.3 07:26 12:43 14:08 18:45 23:56
◇8/7(日) 7.3 08:33 13:36 15:00 19:36 -:--
★8/8(月) 8.3 09:48 14:43 16:06 20:41 00:36
◎8/9(火) 9.3 10:58 15:52 17:15 21:49 01:45
◇8/10(水)10.3 12:04 17:00 18:23 22:57 02:56
◇8/11(木)11.3 13:04 18:08 19:32 -:-- 04:11
★8/12(金)12.3 13:57 19:12 20:35 00:05 05:29
◎8/13(土)13.3 14:43 20:14 21:38 01:09 06:52
[★は特異日(確率3倍超)、◎は注意日(確率2倍超)、◇は予備日(平均確率)、無印は平均以下の日]
[3/11本震以降の余震データ検証では、予測日時の誤差は±20分でした(千葉東方沖のみ±45分)]
[的中率は、M5.4以上を対象とすれば、大体3日に1回程度は当たってます]
私の解釈通りだとすると、M7は目前まで迫ってきているものと思われます。

そして、震源域は、おそらく福島~房総にかけての広い範囲を想定しております。
ここで、三陸~福島を含まないのは、
茨城沖の余震割合の増加と、福島沖M5.5の2h後に千葉東方沖で地震があったことによる私の解釈です。
また、茨城沖M5クラスを改めて検証した結果、ここは4方向で発震がありましたので、追記しております。
どうか、皆さまには、強い揺れへの備えと、就寝環境(※)の再確認をよろしくお願い致します。
(※近くに落下物が無いないか、照明類を手の届く範囲に置くなど)
来るのが避けられないなら、
どうか、出来るだけ小さく、より遠くで、より深い震源域を。神さま、お願いします。

いよいよ千葉、茨城方面が危うくなってきたように思えてなりません。
では、また。

追伸(11:20)
今日の気象衛星画像(可視カラー)では、宮城沖~房総沖の400km超にかけて、
直線状に、雲のないボイド(穴)が発生しています。
このような現象も、地震に関係しているとWEB上で見た事があります。
地震
コメント: 0
↓当ブログのご支援をお願い致しますm(_ _)m
↓Please support me. (have angina)
↓こちらのリンクからお買い物して戴けると助かります。
トラックバック: 0