余震はいつまで続くのか?その129 (大発見! 磁気嵐との相関)
2011-09-10 22:16
今朝の7:25茨城県沖M3.1を最後に、しばらく沈黙が続いていたと思っていたら、
15:00茨城県沖M4.8最大震度4を皮切りに、4時間で8回の有感地震が立て続けにありました。
そして、また沈黙が続いております。
さて、先日、読者の方から、
宇宙線や磁気嵐と地震の関係についての言及があり、私としても大変興味深く思いましたので、
今日の午後から急遽、データの照合作業をしておりました。
結果、得られたものが以下の図になります。

どうでしょう、私もデータの解析をしていながら、その相関の強さに驚きました。
これを見て、M7クラスの大規模地震では、必ず磁気嵐が先行して発生していることを疑う読者は居ないでしょう。
これは、私としても大発見です。ヒントを戴いた読者に感謝致します。
これらの検証により、先行現象として、磁気嵐を参考にすることは非常に有効と言うことが判明しました。
では、現在はどうなっているのか。

昨晩9/9の21時頃から明らかに磁気嵐の乱れが発生しております。
磁気嵐の先行時間は、前例に倣えば 21.5h~30.0h程度ですので、これを現在の状況に照らせば、
次のM7クラス発生時刻は、遅くとも明日9/11深夜3:00頃という、答えが導き出されます。
予測表で見ると、9/11(日)00:34、03:35がこの時間帯に符合します。
毎度で恐縮です、繰り返しになりますが、
くれぐれも、皆さまには、特に就寝環境(※)の再確認をよろしくお願い致します。
(※近くに落下物が無いないか、照明類を手の届く範囲に置くなど)
また、何か変化があれば、お知らせしたいと思います。
では、また。

地震
コメント: 2
↓当ブログのご支援をお願い致しますm(_ _)m
↓Please support me. (have angina)
↓こちらのリンクからお買い物して戴けると助かります。
トラックバック: 0
余震はいつまで続くのか?その128 (パターンの変化)
2011-09-10 14:51
さて、昨日の予測では、既にM4クラスが数回発生して、5時間の静寂期間に入ったところの筈でしたが、
今朝7:21茨城県沖M3.1を最後に、既に有感地震が7時間以上も発生していません。
これは、既に私の予測していたパターンから外れてきている証ですので、昨日の予測は撤回致します。
では、次がいつになるのか?
一番の問題ですが、既に私の承知の範囲では、今回と類似するパターンを見出せませんので、
通常通り、月齢に基づく発生確率による予測に切り替えることと致します。
ただ、何度も申し上げておりますように、
M7超まで高まったエネルギーは、この確率を無視して発生することも、過去に何度もありました。
皆さまには、いつ大きな揺れが襲って来くるかも知れませんので、十分な備えをお願い致します。
今日の海水温度の観測です。

私が一番気になっている、温度勾配の大きな海域は、昨日から変わっておりません。
温度低下の海域ですが、若狭湾、伊勢湾の何れも消滅の方向です。
一方、温度上昇の続いている北海道南方沖では、若干の拡大方向のようです。
今のところ、私が考える震源域の候補は、これら3つの海域と内陸部を指摘しておきます。
以下、今後の予測日時です。
(注)上下2段で一日分の予測時刻を表していますので、上下で順不同の場合があります。
A 浦河沖、宮城沖、福島沖、千葉東方沖、駿河湾
B 三陸沖、福島沖、茨城沖、千葉東方沖
C 秋田内陸、宮城沖、福島内陸、福島沖、茨城北部、和歌山北部、
D 三陸沖、岩手沖、宮城沖、福島沖、茨城北部、茨城内陸、茨城沖、千葉東方沖
上(A月出6h-)(B月出3h-)(C月出)(D南中3h-)
下 (A南中) (B南中3h+)(C月入)(D月入3h+)
◇9/10(土)09:58 12:57 15:56 18:36
-----21:35 --:-- 02:22 05:21
★9/11(日)10:42 13:41 16:40 19:34
-----22:33 00:34 03:35 06:34
△9/12(月)11:26 14:24 17:23 20:31
-----23:30 01:32 04:47 07:46
◇9/13(火)11:36 14:37 17:39 20:49
-----23:50 02:28 05:43 08:44
☆9/14(水)11:49 14:50 17:52 21:14
-------:-- 02:51 06:24 09:25
△9/15(木)12:02 15:04 18:05 21:43
-----00:16 03:17 07:04 10:05
☆9/16(金)12:20 15:22 18:23 22:15
-----00:45 03:46 07:46 10:47
☆9/17(土)12:43 15:45 18:46 22:48
-----01:17 04:18 08:28 11:29
★9/18(日)13:11 16:12 19:14 23:27
-----01:49 04:51 09:11 12:12
☆9/19(月)13:48 16:49 19:51 --:--
-----02:28 05:29 09:54 12:55
◇9/20(火)14:49 17:49 20:48 00:21
-----03:21 06:20 10:45 13:45
凡例
★ 特異日(確率3倍超)
☆ 注意日(確率2倍超)
◇ 予備日(平均確率)
△ 平均以下の日
※予測誤差はこれまで±40分目安としております。
毎度で恐縮です、繰り返しになりますが、
くれぐれも、皆さまには、特に就寝環境(※)の再確認をよろしくお願い致します。
(※近くに落下物が無いないか、照明類を手の届く範囲に置くなど)
また、何か変化があれば、お知らせしたいと思います。
では、また。

地震
コメント: 2
↓当ブログのご支援をお願い致しますm(_ _)m
↓Please support me. (have angina)
↓こちらのリンクからお買い物して戴けると助かります。
トラックバック: 0