磁気嵐発生
2011-10-06 14:16
JAXAのデータを見たら、10/5 18:00(JST)に大きな磁気嵐が発生したようです。
地震との相関で、最短15h後は本日9:00(JST)で既に過ぎておりますので、
次を311に倣えば22h後の本日16:00(JST)となります。
予測表のDグループ15:01が該当します。
地震
コメント: 0
↓当ブログのご支援をお願い致しますm(_ _)m
↓Please support me. (have angina)
↓こちらのリンクからお買い物して戴けると助かります。
トラックバック: 0
余震はいつまで続くのか?その160 (グループ別発生頻度)
2011-10-06 07:45

今日は、夜になって
19:00に長野県北部でM5.3最大震度3、続いて19:06にM5.1最大震度4の地震がありました

震源地に近かった皆さま、お怪我など、ありませんでしたでしょうか。
早速ですが、今回の震源域について、私の考察から入りたいと思います。
突然ほぼ同じ震源域でM5クラスが数分以内に連続して発生することは、これまでのデータからも
非常に稀な現象であり、F-net(広帯域地震観測網)の即時CMT解析から、何れも「横ずれ断層型」
のため、本来は一つの震源域だったものが、幸運にも2つに分解して発生したものと仮定すれば、
本体はM5.4以上だった可能性も考えることも出来ます

更に、この震源域の過去データを調査したところ、
至近では、6/30にも8:16M5.4、8:21M5.1と、何れも「横ずれ断層型」が数分以内に発生しており、
この震源域の特異性であると考えられます

この特異性ゆえに、この震源域については、残念ながらA,B,C,Dの何れのグループにも分類
出来ず、私の予測表では、日時のご提示が出来ないことが判りました。(私の知見も限界のようです)
ところで今日は、日中にも
14:17に岩手県沖M4.8最大震度4の地震があって、既にM5クラスが3回も発生したことになります

やはり、本日が「磁気嵐との相関から見て特異日」であることに違いないと改めて感じております。
今日のロジックの示すグラフを張って置きます。 予測AはM8を示唆したままです。

今後の震源域の候補地についてですが、
海水温度の動向が昨日と殆ど変化が無いため、基本的に、昨日と同様に、日本の約8割方が候補地
であることに変わりはありません。
(日本海溝のはるか東方にも変化域はありますが、直接の被害は出ないものと考えます)
最後に、9/30「スーパームーンと地震の関係など」でご紹介した、グループ別の地震発生頻度の比較表に
誤りがあることが判明しましたので、データの訂正と若干の補足をしたいと思います。


ご覧のグラフは、左側が4/1~6/30、右側が7/1~10/5での各グループ別の地震発生頻度の比較表です。
比較的小規模のM2~M4については、集計時期に依らず、グループ間の差異は殆どありませんが、
M5クラスでは、左側はBグループが他の2~3倍の頻度、右側はDグループが他の2~3倍の頻度で
発生しており、
また、M6クラスでは、左側はDグループが他の1/2の頻度、右側はA,Bグループが他の2倍の頻度で
発生していることが判りました。
やはり、
本震M9発生直後と約半年後とでは、震源域の構造自体にも何らかの変化が有ったものと推察します。
決して、読者の皆さまを威かすつもりなどありませんが、純粋なデータ解析から得られた答えとして、
明日は特異日と磁気嵐から導き出された注意日が重なっておりますので、特段の注意日と考えます。
皆さまには、いつ大きな揺れが襲ってくるかもしれませんので、十分な備えをお願い致します。
以下、今後の予測日時です。 (グラフに合わせて10/16まで掲載しました)
※M7超の震源が横ずれ断層となるのは、非常に稀ですので、予測時刻に近い時間帯で発生するものと、
考えております。
また、昨日の検討結果から、M5超では予測時刻より1h早い時間帯に若干のピークが確認されております。
(注)上下2段で一日分の予測時刻を表していますので、上下で順不同の場合があります
A 浦河沖、宮城沖、福島沖、千葉東方沖、駿河湾
B 三陸沖、福島沖、茨城沖、千葉東方沖
C 秋田内陸、宮城沖、福島内陸、福島沖、茨城北部、和歌山北部、
D 三陸沖、岩手沖、宮城沖、福島沖、茨城北部、茨城内陸、茨城沖、千葉東方沖
上(A月出6h-)(B月出3h-)(C月出)(D南中3h-)
下 (A南中) (B南中3h+)(C月入)(D月入3h+)
◇10/5(水) 05:49 08:49 11:49 14:03
-----17:03 20:03 22:20 00:24
★10/6(木) 06:41 09:39 12:38 15:01
-----18:00 20:59 23:38 01:20
☆10/7(金) 07:25 10:24 13:23 15:58
-----18:57 21:55 --:-- 02:37
◇10/8(土) 08:03 11:03 14:03 16:54
-----19:54 22:54 00:54 03:54
△10/9(日) 08:45 11:45 14:45 17:49
-----20:49 23:49 02:05 05:05
★10/10(月)09:27 12:27 15:27 18:46
-----21:46 --:-- 03:16 06:16
☆10/11(火)10:11 13:11 16:11 19:44
-----22:43 00:46 04:28 07:28
△10/12(水)10:50 13:50 16:50 20:37
-----23:37 01:43 05:36 08:36
◇10/13(木)11:06 14:07 17:07 20:49
-----23:50 02:37 06:17 09:17
△10/14(金)11:24 14:25 17:25 21:21
-------:-- 02:50 06:56 09:57
☆10/15(土)11:50 14:50 17:51 21:55
-----00:21 03:22 07:38 10:38
△10/16(日)12:20 15:20 18:21 22:31
-----00:55 03:56 08:19 11:19
凡例
★ 特異日(確率3倍超)
☆ 注意日(確率2倍超)
◇ 予備日(平均確率)
△ 平均以下の日
青字は、最近発生した4つの磁気嵐から40h,100h,140後に符合する日時を示しています。
※予測誤差は±60分で、全有感地震の約70%以上が符合しております。
毎度で恐縮です、繰り返しになりますが、
くれぐれも、皆さまには、特に就寝環境(※)の再確認をよろしくお願い致します。
(※近くに落下物が無いないか、照明類を手の届く範囲に置くなど)
また、何か変化があれば、お知らせしたいと思います。
では、また。

地震
コメント: 0
↓当ブログのご支援をお願い致しますm(_ _)m
↓Please support me. (have angina)
↓こちらのリンクからお買い物して戴けると助かります。
トラックバック: 0