茨城でM4,M5連続発生
2011-12-05 13:18
茨城で10:01にM5.1,12:55にM4.1と連続で地震がありました。
予測表と時刻がずれていますが、これは断層角の横ずれによるものです。
10:01のM5.1は、スリップ角15度ずれで1hの差があり、Cグループ11:40が約1h早く発生し、
12:55のM4.1は、スリップ角30度ずれで2hの差があり、Dグループ15:16が約2h早く発生したものと考えます。
段々と、雲行きが怪しくなってきたように感じます。
皆さまも、どうかお気をつけ下さい。
地震
コメント: 0
↓当ブログのご支援をお願い致しますm(_ _)m
↓Please support me. (have angina)
↓こちらのリンクからお買い物して戴けると助かります。
トラックバック: 0
余震はいつまで続くのか?その218 (磁気嵐スパイラル14)
2011-12-05 07:16

今日までに、至近でも数多くの磁気嵐を受けており、
私の磁気嵐ロジックに大きな誤りが無ければ、現在少なくとも9つの磁気嵐が震源域に影響していると考えますが、全世界の震源域が沈黙を保っているのが不気味でなりません。
そして、今朝方から心配していた磁気嵐ですが、やはり本日12/4 17:00(JST)に発生しました。
至近の1週間で、計7つの磁気嵐が到来しているので、平均すれば、ほぼ毎日磁気嵐が到来したことになります。 これは311に次ぐ、正に異常な状況です


本日の磁気嵐を考慮して、磁気嵐ロジックを再計算した図を以下に示します。

特に要注意なのが、M7クラス発生の可能性が高い、
確率50%超の時間帯が、明日12/5(月)11:00~12/6(火)14:00に出現しております

これまでのグラフを見れば、このピークの時間帯に少なくともM6クラスの発生が見込まれると考えます。
皆さまには、引き続き、いつ大きな揺れが襲ってくるかもしれませんので、十分な備えをお願い致します。
※M7超の震源が横ずれ断層となるのは、非常に稀ですので、予測時刻に近い時間帯で発生するものと、
考えております。
また、M5超では予測時刻より1h早い時間帯に若干のピークが確認されております。
(注)上下2段で一日分の予測時刻を表していますので、上下で順不同の場合があります
A 浦河沖、宮城沖、福島沖、千葉東方沖、駿河湾、広島北部
B 三陸沖、福島沖、茨城沖、千葉東方沖
C 秋田内陸、宮城沖、福島内陸、福島沖、茨城北部、和歌山北部、
D 三陸沖、岩手沖、宮城沖、福島沖、茨城北部、茨城内陸、茨城沖、千葉東方沖
上(A月出6h-)(B月出3h-)(C月出)(D南中3h-)
下 (A南中) (B南中3h+)(C月入)(D月入3h+)
◇12/4(日) 05:01 08:00 11:00 14:23
-----17:23 20:22 --:-- 01:57
★12/5(月) 05:41 08:41 11:40 15:16
-----18:16 21:15 00:04 03:03
◇12/6(火) 06:23 09:22 12:22 16:12
-----19:11 22:11 01:12 04:11
△12/7(水) 07:12 10:11 13:10 17:12
-----20:11 23:10 02:23 05:22
◇12/8(木) 08:03 1:02 14:01 18:14
-----21:13 --:-- 03:33 06:32
★12/9(金) 09:00 11:59 14:58 19:18
-----22:17 00:12 04:45 07:44
☆12/10(土)10:03 13:02 16:01 20:25
-----23:24 01:17 05:54 08:53
◇12/11(日)10:44 13:45 16:46 20:56
-----23:57 02:23 06:47 09:48
凡例
★ 特異日(確率3倍超)
☆ 注意日(確率2倍超)
◇ 予備日(平均確率)
△ 平均以下の日
青字は、確率15%以上を表わし、M5クラス発生の可能性があります
緑字は、確率20%以上を表わし、M5~6発生の可能性があります
紫字は、確率30%以上を表わし、M6クラス発生の可能性があります
オレンジは、40%以上を表わし、M7クラス発生の可能性があります
赤字は、50%以上で、M7クラス発生の可能性が更に高い日時です
※予測誤差は±60分で、全有感地震の約70%以上が符合しております。
毎度で恐縮です、繰り返しになりますが、
くれぐれも、皆さまには、特に就寝環境(※)の再確認をよろしくお願い致します。
(※近くに落下物が無いないか、照明類を手の届く範囲に置くなど)
また、何か変化があれば、お知らせしたいと思います。
では、また。

地震
コメント: 0
↓当ブログのご支援をお願い致しますm(_ _)m
↓Please support me. (have angina)
↓こちらのリンクからお買い物して戴けると助かります。
トラックバック: 0