地震のリアルタイム観察について
2011-04-23 18:14

このところ、
地震に関して色々と調べているのですが、便利?なツールを見つけましたので、
ここで、ご紹介したいと思います。
「強震モニタ」というもので、
独立行政法人防災科学技術研究所が、各地の震度計データから、最大加速度と
リアルタイム震度を時々刻々(2秒更新)と表示しています。

しばらく観察していると、
震度1にも満たない小さな地震が、数分おきに発生していることが判ります。

やはり、今回の余震域での発生頻度が高い様に感じます。
でも、良く見たら、震度ってマイナス表示もあったのですね。

考えてみれば、元々数学的には対数表記なので、当たり前のことなのですが。
もちろん、
大きな地震が発生すれば、その振動が日本国中に拡散していく様子も見えますので、
自分のところまで地震が到達する前に、何かしらの避難行動を取ることも可能です。
でも、四六時中こればかり見てはいられませんので、やはりテレビの緊急地震速報
が一番便利ですよね。(最近、誤報も多い様ですが。。。)
では、また。

スポンサーサイト
地震
コメント: 0
↓当ブログのご支援をお願い致しますm(_ _)m
↓Please support me. (have angina)
↓こちらのリンクからお買い物して戴けると助かります。
トラックバック: 0