深発連動レベル変更に伴う予測表の更新について[12/11 8時]
2012-12-11 08:15

今朝は随分と楽になりましたが、無理のない範囲で記事を書きたいと思います。
(本日も大事をとって、仕事を休んでおります)
◆本日、現在までの深発 12/11 2:05岐阜南東部M3.3/181km 6:23秋田西方沖M3.3/257.6km
これに伴い、本日12/11(火)の超警戒レベルが更にアップ、要警戒も12/14(金)まで延長されました。
(秋田西方沖の深発は、初めて見る様な気がしますので、後ほど過去分を調査したいと思います)

◆以下に、予測表を更新いたします。
(注)上下2段で一日分の予測時刻を表していますので、上下で順不同の場合があります
A 浦河沖、宮城沖、福島沖、千葉東方沖、駿河湾、広島北部、奄美大島
B 三陸沖、福島沖、茨城沖、千葉東方沖、奄美大島
C 秋田内陸、宮城沖、福島内陸、福島沖、茨城北部、和歌山北部
D 三陸沖、岩手沖、宮城沖、福島沖、茨城北部、茨城内陸、茨城沖、千葉東方沖
上(A月出6h-)(B月出3h-)(C月出)(D南中3h-)
下 (A南中) (B南中3h+)(C月入)(D月入3h+)

予測ABロジックの示唆するM8級については、地震ポテンシャルの発散が済むまでは継続します。
12/7(金)のM7.3を前震と考え「心の準備と備えの確認」よろしくお願い致します。
このまま平穏に過ぎる事を祈ります。
◆願わくばロジックが外れます様に。
仮に対応発震があっても、出来るだけ遠洋の底深い震源となる様に。
私に出来るのは、この後の災害が最小限になるよう祈る事のみです。
I pray for all in the world.
何事もありませんように。。。
スポンサーサイト
地震
コメント: 3
↓当ブログのご支援をお願い致しますm(_ _)m
↓Please support me. (have angina)
↓こちらのリンクからお買い物して戴けると助かります。
コメント:
Re: はじめまして♪
あやらんさま
応援メッセージ、ありがとうございます。
何よりも、励みになります。
私の発震する情報が、ほんの少しでも皆さまの減災の一助と
なれれば幸いです。
ただ、ご承知いただきたいのは、
私の発震する情報は、常にリスク側を考慮しております。
予測を外すリスクよりも、見逃すリスクの方が莫大に大きいと考えるからです。
また、体調の許す範囲(主治医の忠告を守り)で、情報発信を続けて参ります。
今後とも、よろしくお願い致します。
BOPPOより
応援メッセージ、ありがとうございます。
何よりも、励みになります。
私の発震する情報が、ほんの少しでも皆さまの減災の一助と
なれれば幸いです。
ただ、ご承知いただきたいのは、
私の発震する情報は、常にリスク側を考慮しております。
予測を外すリスクよりも、見逃すリスクの方が莫大に大きいと考えるからです。
また、体調の許す範囲(主治医の忠告を守り)で、情報発信を続けて参ります。
今後とも、よろしくお願い致します。
BOPPOより
2012-12-11 21:12 | URL | BOPPO | 編集