600,000アクセス達成!
2012-12-19 22:36

早速ですが、
表題の通り、拙ブログのアクセス数が 60万を超えました!

今年10/04にアクセス30万のご報告をしてから、わずか76日目という短期間での快挙。
この間を平均すると 3947アクセス/日となりますが、多い日には3万を超える日も。
読者の皆さまには、本当にありがとうございます。
今に思えば、30万アクセスのご報告をした頃におぼろ気に発想していた、
深発地震発生から数日の遅延特性を以て、東日本(北海道~小笠原を含む)でのM4超発震の
強い相関関係に気付いていたものの、過去データ解析が出来ずにいたところ、
T.M氏 Twitter@mincstty のご尽力により、Hi-net自動処理震源マップのデータ解析が可能と
なったことから、
2012/10/07「沖合の深発地震から後発地震までの遅延特性の有意性について」を皮切りとして、
約1ヶ月後には「深発地震から後発地震までの遅延特性による今後の想定(その6)」でご紹介の、
深発域と後発域の定義を確定し、現在の深発連動グラフとしてご紹介できるようになりました。
ここに至るまでには、ふくちゃん氏のツイートで紹介されていた、日本の震源域を3Dで見て直感し、
小笠原・伊豆~岐阜・富山~日本海が震源域として同一面上にある事を認識致しました。
然るに、深発連動は、飛騨・富山も組み入れるのが正解。また、後発域はもっと広く見るべきと。

そして、私の地震予測の元となる観測データは、様々な方々のご尽力の上に成り立って
いる事を、一時も忘れません。 多謝!
今後も、探究心をどんどん伸ばしつつ、
予測精度の向上と分りやすい情報発信をモットーとして続けてまいりたいと思います。
今後とも、毎度のお付き合いを どうぞよろしくお願い致します。
技術屋のBOPPOより
スポンサーサイト
未分類
コメント: 4
↓当ブログのご支援をお願い致しますm(_ _)m
↓Please support me. (have angina)
↓こちらのリンクからお買い物して戴けると助かります。
コメント:
Re: タイトルなし
あうぽちさま
応援、ありがとうございます。
あまり無理の利かない身体なので、主治医の忠告を守りながら、
休み休みの活動を続けてまいります。
今後とも、よろしくお願い致します。
BOPPO
応援、ありがとうございます。
あまり無理の利かない身体なので、主治医の忠告を守りながら、
休み休みの活動を続けてまいります。
今後とも、よろしくお願い致します。
BOPPO
2012-12-20 21:07 | URL | BOPPO | 編集
おめでとうございます!
私もいつも拝見してます。これからもどうぞ、よろしくお願いします♪
お身体だけは、無理せず大切になさってください。
私もいつも拝見してます。これからもどうぞ、よろしくお願いします♪
お身体だけは、無理せず大切になさってください。
2012-12-20 18:37 | URL | あうぽち | 編集
Re: おめでとうございます!
のりさま
おはようございます。
応援、ありがとうございます。
> 明日も都内、明後日は神奈川と移動しなければなりません。
> 緊張感をもって過ごしたいと思います。
特に今週は深発連動から「超警戒」にアップしましたので、
どうか、お気を付け下さい。
いつ、その時が来ても慌てない様に「今揺れたらどうするか」といった、
イメージトレーニングをお勧め致します。
今後とも、よろしくお願い致します。
BOPPO
おはようございます。
応援、ありがとうございます。
> 明日も都内、明後日は神奈川と移動しなければなりません。
> 緊張感をもって過ごしたいと思います。
特に今週は深発連動から「超警戒」にアップしましたので、
どうか、お気を付け下さい。
いつ、その時が来ても慌てない様に「今揺れたらどうするか」といった、
イメージトレーニングをお勧め致します。
今後とも、よろしくお願い致します。
BOPPO
2012-12-20 07:26 | URL | BOPPO | 編集
おめでとうございます!
そしていつもありがとうございます。
社会的にも大変意義のある大切な情報を、体調不良の時でさえ無償で提供して下さるBOPPOさんに心から感謝致します。
明日も都内、明後日は神奈川と移動しなければなりません。
緊張感をもって過ごしたいと思います。
社会的にも大変意義のある大切な情報を、体調不良の時でさえ無償で提供して下さるBOPPOさんに心から感謝致します。
明日も都内、明後日は神奈川と移動しなければなりません。
緊張感をもって過ごしたいと思います。
2012-12-19 23:11 | URL | のり | 編集