中国発「PM2.5問題」は、マスコミによる情報操作なのか?
2013-02-11 16:15

◆1/30の記事 「中国発「PM2.5」と言う名の死神が日本に飛来している」では、大変多くの反響を
戴きましたが、色々と調べているうちに、実はマスコミによる巧妙な「情報操作」ではないのか?
と思われるデータが見つかりましたので、ご紹介したいと思います。
◆出所は、何の事は無い「環境省HP」
「PM2.5」の過去データが、平成12年度分から掲載されておりました。
◆早速このデータから、現在まで連続している 「川崎観測点」について、全てのデータを時系列で
つないでみたところ、以下の様なグラフに成りました。
(これは偶然かも知れないが、なぜか「北京オリンピック」の辺りのデータが欠測しています)

◆いかがでしょうか。
ご覧の様に 「PM2.5問題」は、何も今に始まった事では無く、数値的に昔から変わっていない
事が良く判ると思います
◆「中国の大気汚染が急激に悪化した」 のは、どうやら事実の様だが、日本のマスコミがこぞって、
急に騒ぎ出した処に何か作為的なものを感じる。
◆こちらは、年平均値の推移だが、むしろ現在の方が濃度が低い事が一目瞭然だ。

◆ついでに、11年間の日別平均から、季節的な変化があるか試しに見てみたのが以下のグラフ。
「6~7月」と「11~12月」に若干ピークが認められる。
なお、中国の大型連休「春節祭」(注)で工場が稼働しない期間ならば数値は下がるのかは、
ご覧のように特に有意差は無いと思われる。(注:中国旧正月の2月上旬前後1週間公休)

◆読者の皆さまは、これらのデータをご覧になって、どのように感じられたでしょうか?
私は全てのデータに対して、偏見を持った見方を極力しない様にしております。
◆しかしながら、今回の「PM2.5問題」は「瓦礫焼却」による異常値を「中国の大気汚染」と
すり替えようとしている意図があるように思えてなりません。
ハッキリ言ってしまえば、マスコミによる国民に対する巧妙な「情報操作」ではないのか?
◆皆さまからの、コメントをお待ちしております。

スポンサーサイト
環境問題
コメント: 6
↓当ブログのご支援をお願い致しますm(_ _)m
↓Please support me. (have angina)
↓こちらのリンクからお買い物して戴けると助かります。
コメント:
九州のデータについて
リンク先のデータ見てもらえば判りますが、西日本の観測点そのものが最近設置されたばかりで、残念ですが、比較出来るほどの過去データがありません。
2013-02-13 13:34 | URL | BOPPO | 編集
もうマスゴミは要らない
日本国民よ、もういい加減目を覚ませ!
マスゴミ(テレビ、新聞、雑誌)は政府の犬なのだよ。
全て利権に支配されたものを、もう信じ続けるのは止めにしようじゃないか!
マスゴミ(テレビ、新聞、雑誌)は政府の犬なのだよ。
全て利権に支配されたものを、もう信じ続けるのは止めにしようじゃないか!
2013-02-12 01:12 | URL | アナック | 編集
いつも地震予測を参考にさていただいています。
PM2.5の変化についてですが長期的な視点からみた場合ではあまり変化は見られないと考えています。
中国の大気汚染の悪化はここ数日の話です。この汚染によるPM2.5濃度の変化は日変化のグラフでみたほうが良いと思います。長期スパンでみると、おそらくその変化は単に大きい分散としてしか反映されないでしょう。(中国のせいで日本でも年々大気汚染が酷くなっているのなら話は別です)
また、今回例に上げたのは川崎だけの一つの地点ですね。他の複数の地点からも同じ期間でデータを集めて比較するのも良いと思います。
さらに厳密に言えば、観測地点の環境にも注意が必要です。ひとえに観測地点と言っても設置してある場所が田舎か都会かということでも、濃度や時間変化が異なってきます。
少し統計的な話になりましたが、是非とも参考になっていただければ幸いです。
PM2.5の変化についてですが長期的な視点からみた場合ではあまり変化は見られないと考えています。
中国の大気汚染の悪化はここ数日の話です。この汚染によるPM2.5濃度の変化は日変化のグラフでみたほうが良いと思います。長期スパンでみると、おそらくその変化は単に大きい分散としてしか反映されないでしょう。(中国のせいで日本でも年々大気汚染が酷くなっているのなら話は別です)
また、今回例に上げたのは川崎だけの一つの地点ですね。他の複数の地点からも同じ期間でデータを集めて比較するのも良いと思います。
さらに厳密に言えば、観測地点の環境にも注意が必要です。ひとえに観測地点と言っても設置してある場所が田舎か都会かということでも、濃度や時間変化が異なってきます。
少し統計的な話になりましたが、是非とも参考になっていただければ幸いです。
2013-02-11 19:09 | URL | ATION | 編集