余震はいつまで続くのか?その41 (警報発令へ)
2011-07-05 23:50

今日のリセット(地震発生)については、
これまでのデータ分析と経験則から、かなり期待していたのですが、既に予測時刻から1時間以上経過
したので、残念ながら不発に終わったようです。(時刻データの刻みは1時間単位で分析しています)


と、思っていたら、先ほど(19:18)和歌山県北部でM5.4の強い地震が発生、最大震度も5強でした。

震源に近かった皆さまには大変なショックだったと推察しますが、ご無事でしたでしょうか。
しかし、残念ですが、リセットはM5.6以上でないと掛からないのです。

(Mw0.2の差は僅かに思えますが、エネルギー比率では10^[1.5×(5.6-5.4)])≒2倍です)
無情なようですが、次の余震時期は以下の日時になります。(一部誤植があり修正しました23:40)
(なお、南中時の発生頻度は、月出3h前や南中3h後の1/2程です)
------月齢--月出3h前--南中時--南中3h後--
7/10(日) 8.8 11:07 19:18 22:18
7/11(月) 9.8 12:14 20:15 23:15
7/14(木) 12.8 15:05 23:07 翌2:07
7/15(金) 13.8 15:48 23:59 翌3:59
7/17(日) 15.8 16:57 0:49 3:49
7/19(火) 17.8 17:54 2:18 5:18
7/21(木) 19.8 18:48 3:41 6:41
7/22(金) 20.8 19:17 4:23 7:23
7/24(日) 22.8 20:24 5:50 8:50
7/26(火) 24.8 21:52 7:27 10:27
そして、予想される余震規模は、
現在値(20:00)M6.535から、平均上昇率(Mw1.0/16日)で機械的に線を引いていくと、やはり、
7/9以降では、M7級を覚悟しなければならないことになります。

したがって、今日を以って、地震注意報を警報発令に切り替えようと思います。
最後の望みとして、リセットの予備日を記載しましたが、一応最後に再掲しておきます。
------月齢--月出3h前--南中3h後--
7/6(水) 4.8 6:33 18:48
では、また。

追伸。
19:18に発生した和歌山県北部M5.4の地震について、先ほど(20:50発表)M5.5に修正されたようですが、
再度申しますが、リセットは掛かりません。
(エネルギー比率では10^[1.5×(5.6-5.5)])≒1.4倍あります)
スポンサーサイト
地震
コメント: 2
↓当ブログのご支援をお願い致しますm(_ _)m
↓Please support me. (have angina)
↓こちらのリンクからお買い物して戴けると助かります。
トラックバック: 0
コメント:
茨城も被災地です。そして私も被災者です。
マイキーさんへ
このサイトを見て、ご気分を害されたとすれば、申し訳ありません。
そして、311で実際に被災され、身内の方を亡くされた方々には見るに堪えないサイトかも知れません。
しかし、茨城も被災地です。私を含め、家族も命こそありましたが、一歩間違えればどうなっていたか分からない、たまたま運が良かっただけなのです。近所の幼稚園では、園舎が崩れ、ビルの窓は砕け散り、私の住むマンションも、マイキーさんの所とは比較にならないかも知れませんが、甚大な被害がありました。
私だって、311を境に生活が一変しました。311以前は、私にだって普通の生活と不安の無い生活がありました。
もうこれ以上、悲しい思いをしたくないから、私の知見の及ぶ範囲で、何とか次の余震の予測が出来ないものかと、手探りで始め、やっと形になったのが6月頃です。
ですから、当然ですが、311の予測は出来ませんでした。(考えも及びませんでした)
私は、無責任に予測を公開しているとは、思っていません。
むしろ、気象庁の発表している30年以内に東海で大震災が70%あると言っている方が、よほど無責任に思えます。
生意気かも知れませんが、私も命がけでやっています。家族や身内、知人を守りたいから。ただ、それだけです。
このサイトを見て、ご気分を害されたとすれば、申し訳ありません。
そして、311で実際に被災され、身内の方を亡くされた方々には見るに堪えないサイトかも知れません。
しかし、茨城も被災地です。私を含め、家族も命こそありましたが、一歩間違えればどうなっていたか分からない、たまたま運が良かっただけなのです。近所の幼稚園では、園舎が崩れ、ビルの窓は砕け散り、私の住むマンションも、マイキーさんの所とは比較にならないかも知れませんが、甚大な被害がありました。
私だって、311を境に生活が一変しました。311以前は、私にだって普通の生活と不安の無い生活がありました。
もうこれ以上、悲しい思いをしたくないから、私の知見の及ぶ範囲で、何とか次の余震の予測が出来ないものかと、手探りで始め、やっと形になったのが6月頃です。
ですから、当然ですが、311の予測は出来ませんでした。(考えも及びませんでした)
私は、無責任に予測を公開しているとは、思っていません。
むしろ、気象庁の発表している30年以内に東海で大震災が70%あると言っている方が、よほど無責任に思えます。
生意気かも知れませんが、私も命がけでやっています。家族や身内、知人を守りたいから。ただ、それだけです。
Re:余震はいつまで続くのか?その41 (警報発令へ)
すみませんいつも最大余震が来るか気にしながらサイトを見させて頂いてます
すみませんが私は実際に3月11日に地震も体感しました…以外 津波に原発…差別…に未だに不明者多数…心ある方ならば予想とか可能性は止めて頂きたい 後付けの結果なんていらないんです だったらはじめからやっていればいいと思う 同じ日本なのにあまりにも他人過ぎる いつか貴方も思い知ればいいと思います すみません 生意気で でも 実際に被災された側には無責任きまわりないサイトを作っている事を感じてください そこには生活があったのです 予想とかでは計り知れない事実が
すみませんが私は実際に3月11日に地震も体感しました…以外 津波に原発…差別…に未だに不明者多数…心ある方ならば予想とか可能性は止めて頂きたい 後付けの結果なんていらないんです だったらはじめからやっていればいいと思う 同じ日本なのにあまりにも他人過ぎる いつか貴方も思い知ればいいと思います すみません 生意気で でも 実際に被災された側には無責任きまわりないサイトを作っている事を感じてください そこには生活があったのです 予想とかでは計り知れない事実が
2011-09-25 23:47 | URL | マイキー | 編集