地球温暖化と低炭素社会への疑問 (坂本龍一さんに同感)
2010-11-25 20:09

「地球温暖化と低炭素社会」について色々と調べてみて思ったことですが、
私としての結論は、この先が温暖化でも寒冷化でも、多分人間の活動が
直接の原因ではなくて、所詮、人間はこの先与えられた環境に合わせて
生きていけば良い。そして、自分たちのためにもEcoでありたい。

これは、坂本龍一さんが既に到達していた境地でした。
以下に抜粋します。
-----------------------------------
そもそも僕は地球が温暖化しているというデータが誤りであっても、
仮にCO2が地球温暖化とまったく関係ないとしても、人類は低炭素社会
に移行すべきだと思っています。
・・・無駄の多い消費スタイルはやめて、サステナブルなエネルギー源
を得るべきでしょう。地球に無尽蔵にあるエネルギーといえば、太陽由来
のものであるということは子供にもわかる単純な話です。
そろそろ人類も文明の新しい段階に移行してもいいんじゃないでしょうか。
原文「森と地球の未来やいかに?」
-----------------------------------
現在の地球上の生物は、地球環境の過去の激変の歴史を何とかやり過ごして、
今に至るのである。

もちろん、人間も例外ではない。
これから訪れる環境の変化に、いかに適用していくかを考えた方が有意義だと
私は思う。そして、Ecoについても。
どうせ(多分)、人間にコントロールできるようなものではないのだから。。。
皆さんは、どう思いますか?
では、また。

スポンサーサイト
地球温暖化
コメント: 2
↓当ブログのご支援をお願い致しますm(_ _)m
↓Please support me. (have angina)
↓こちらのリンクからお買い物して戴けると助かります。
トラックバック: 0
コメント:
Re: ところが
同じ技術屋 さま
過去の記事まで目を通して戴き、ありがとうございます。
地球温暖化について調査したのは、震災前で、既に2年近く前の事ですが、
私が、CO2が地球温暖化の原因だとは、全く信用していないのは、記事を
ご覧になって十分お分かり戴けた事と思います。
また、私のエコロジーに対する考え方も、今なお変わっておりません。
原発事故があり、今なおこれを推進しよう等とは、「原子力ムラ」で利権を得る
極一部の人間以外は、既に誰も考えない事でしょう。
(ただし、タチの悪い事に、政治家の多くは、その利権があります)
したがって、エコロジー志向が、今更、脱原発の足かせになるとは、私は思いません。
坂本さんも、記事リンクをご覧になれば分かるように、原発反対派です。
風力・太陽光・地熱・波力など、太陽由来の持続可能エネルギーは、考えればいくらでもあります。
ただし、これらの設備を設置する為に、森林を伐採していたのでは、言うまでも無く本末転倒です。
さて、ここで疑問。
「地球温暖化対策を口実に森林が破壊されています」という理屈が私には全く理解できません。
上記のような、森林伐採の事を指しているのでしょうか?
その程度の事なら、私の様な素人でも考え付きますが、私に何か間違いでもあるのでしょうか?
「実体は環境保護と逆行していることに気づいてくださいね」???????
何を仰りたいのか、全く理解できません。
過去の記事まで目を通して戴き、ありがとうございます。
地球温暖化について調査したのは、震災前で、既に2年近く前の事ですが、
私が、CO2が地球温暖化の原因だとは、全く信用していないのは、記事を
ご覧になって十分お分かり戴けた事と思います。
また、私のエコロジーに対する考え方も、今なお変わっておりません。
原発事故があり、今なおこれを推進しよう等とは、「原子力ムラ」で利権を得る
極一部の人間以外は、既に誰も考えない事でしょう。
(ただし、タチの悪い事に、政治家の多くは、その利権があります)
したがって、エコロジー志向が、今更、脱原発の足かせになるとは、私は思いません。
坂本さんも、記事リンクをご覧になれば分かるように、原発反対派です。
風力・太陽光・地熱・波力など、太陽由来の持続可能エネルギーは、考えればいくらでもあります。
ただし、これらの設備を設置する為に、森林を伐採していたのでは、言うまでも無く本末転倒です。
さて、ここで疑問。
「地球温暖化対策を口実に森林が破壊されています」という理屈が私には全く理解できません。
上記のような、森林伐採の事を指しているのでしょうか?
その程度の事なら、私の様な素人でも考え付きますが、私に何か間違いでもあるのでしょうか?
「実体は環境保護と逆行していることに気づいてくださいね」???????
何を仰りたいのか、全く理解できません。
2012-09-26 18:53 | URL | BOPPO | 編集